先日、Twitterで女子アカを運用している…
というか、いわゆる”裏垢”を持っている女の子と会う機会があった。
そこで、会う気にならないDMやら、支離滅裂なDMを見せてもらうと…
共通点が浮かび上がってきた。
以前も書いたけれど、恋愛スキルが低い人がオフパコだけできるようになろうとしても
無理です。
オフパコしたくてもできない君に、今から残酷な真実を伝えるから、耳をそらさずに聞いてほしい。 – いつまで田舎にいるの?
そこで今回はあなたがなぜオフパコできないのかについて書いていく。
」
オフパコできない理由①コミュニケーション能力が低すぎる
DMを見ていると、ざっと数十通くらいはやりとりがあるようだった。
これで「一度消した」と言っていたので、裏垢は沢山のDMをもらうらしい。
そこで目にした中で、一番キモいというか、これはダメだろと思ったのが、
コミュニケーション能力(※以下、コミュ力)が低すぎるという点である。
DMからもコミュ力の低さが透けて見えるので、
女性側からしたらDMを返そうという気にならないのだそう。
実際の文面はこんな感じ。
男:〇〇さん、DMしてもいいですか?
女:いいですよ
男:〇〇さんとDMできるなんて嬉しいです。
女:ありがとうございます。
男:どこに住んでるんですか?
女:××です。
男:年齢はいくつですか?
女:2●歳です。
男:普段何してますか?
というように、DMが質問というか尋問になっているケース。
これでは全くうまくいくわけがありません。
DMをもらう側の気持ちになって考えてほしいのですが、
このDMをもらって嬉しいですか?
色々聞いてきてウザいと思うんですよね。
お前が何を知りたいかじゃなくて、
相手が何を知りたいかを考えて話しましょう
他の失敗パターンはこんな感じ
男:ツイートしてたお店、美味しそうですね
女:美味しかったです
男:甘えるの好きですか?
はい、アウト!
何の脈絡もなく下ネタを平然とぶちこんでくるなっつーの。
会話の流れが不自然なんだよ、会話の流れが。
どうしていきなり甘えるの好きとか聞いちゃうわけ?
コミュニケーション になってないじゃん。
自分の話したいことを話して、聞きたいことを聞きたいならキャバクラをお勧めします。
ここをどうやったら自然な流れで聞き出せるかを考える必要があるわけで。
こういうのって、普通に恋愛してれば身につくスキルなんじゃないですかね。
というか、いきなりDMでこんなこと言われても不自然極まりないんで、
リプライでまずは聞いてみるといいですよ。
下ネタにつなげられそうなツイートを裏垢がしてたら、
それに便乗する形でしれっと下ネタをぶち込めば会話になります。
オフパコできない理由②会心の自撮りがブサイクすぎる
いきなり会心の自撮りを送り付けてくるツイッタラー男子が多いことが分かりました。
そして、もっとびっくりしたのが、自分から送り付けてくる人間に限ってろくでもねえ顔面の持ち主が多いということです。
なぜでしょう?その写真を見せて女性の気を引けると本当に思っているのですか?
もし仮にあなたの写真を見せて女性の気を引けるのであれば、こんなアカウントを作る必要なかったですよね。笑
いやもうこれが本当にひどい。
イケメンなら自撮りを送って気を引くべきだと思います。
逆に、イケメンでないなら相手から要求されるまでは自分から送らずに、
また、顔写真を見せないで会う状態まで持ち込んだ方がいいと思います。
ほんっっっとーに不思議なのが、めちゃくちゃブサイクなのに自分から自撮りを送るんですよ。こういう人たちに限って。
きっとDMを送っているうちに、「この人であれば自分を受け入れてくれる!」と思ってしまうんでしょうね。普段は女性と連絡を取ることすらままならない人たちですから。
絶対、絶対に自撮りなんて自分から送る必要はないですし、
晒されると困るので送らない方が良いと思います。
また、イケメンであればそれだけで他のオティンポアカウンツと差別化できるので、
むしろ送ることを推奨します。
オフパコできない理由③改行と絵文字や顔文字が多くてキモい
もうね、一瞬見ただけで分かるんですよ。
改行と絵文字や顔文字が引くくらい多すぎて本当に気持ち悪い。
誰とは言いませんが、
恋愛工学を卒業した方で改行がキモティ悪いオッサン
がいるのをぼくは知っています。
40歳を過ぎると改行が変になってしまうのでしょうか?
上記が誰かは下記記事を読んでもらえれば分かります。
恋愛工学を”卒業”して、サロンを始めるオッサンに対する違和感。 – いつまで田舎にいるの?
今見ても相変わらず変なところで改行していたので、ある意味安心しました。
TwitterのDMやLINEでは別に極力改行する必要はありません。
一文がどうしても長くなってしまった場合は改行した方が見やすいんですが…
こういうオッサンって、見やすさは一切考慮してないんですよ。
俺のツイートを見ろ!と言わんばかりに、DMの面積を自分の送信文で埋めようとします。
いやいや、見る側の気持ちになれよと突っ込みたくなりますね…。
また、絵文字や顔文字の乱用も厳禁です。
なぜかというと、いい歳したオッサンが絵文字や顔文字を使っていたらキモいからです。
そういう今どきのツールは若者に任せて、オッサンはオッサンらしく生きましょう。
イケメンでナンパが上手と話題のくすおさんも下記ツイートをしているので、
絵文字や顔文字を使うことがNGなのは間違いはないです。
LINEラリーのスクショがよく流れてくるけど、みんなテンション高過ぎじゃないかしら、と。
基本は、
NO絵文字
NO顔文字
NO「w」
NO質問
2行以内
スタンプは極めて低頻度
ですよ。これだけ守っとけば損切はないかな、と。
— く す お (@kyusyuboy20xx) 2017年12月15日
せめて使うならオーソドックスな絵文字や顔文字にしましょう。
オーソドックスとは、iPhoneにデフォルトで搭載されているものです。
それ以外はダメです。見たことなくて、浸透してないから。
というかキモいのでやめましょう。
これを読んだあなたがオフパコできることを祈っています。