2018年の7月下旬に筋トレを開始し、気が付けばあっという間に1年が経つというところです。
今回のブログでは、筋トレを1年続けて分かったことを書き記していきたいと思います。
そもそも、なんで筋トレを始めようと思ったのか?
①適度な運動が必要だと思ったから
ほんと~にオーソドックスな理由ではありますが、健康的に生きていく上で適度な運動が必要だと思ったから、筋トレを始めました。
筋トレというと、マッチョになるための努力と捉えられがちですが、ぼくは筋トレ=運動の一環だと考えています。
なぜなら、必ずしもマッチョになる必要はなく、運動習慣をつけることによって、適切な体格を維持したいという狙いがあったからです。
もうぼくもアラサーなので、ほっとくと代謝は落ち、どんどんデブになっていくと思いました。
生まれてこのかた、ずっとガリガリキャラで生きてきたのですが…
色んな人から口を酸っぱく言われるんですよ。
「25歳を過ぎたら腹が出てくる」と。
実際筋トレをしたら、腹が出るどころはへっこんでいます。
10キロ落とすと、大分腹筋も割れてきますね。
5ヶ月あればマイナス10キロくらいは余裕です。足し算と引き算ができれば誰でもできます。夏に海で輝くのは俺だ‼︎ pic.twitter.com/dxKWPdGa79
— ヒロセ (@late_hirose) July 17, 2019
②筋トレしてモテたい‼ とにかくモテちらかしたい‼‼‼
ぼくはずっとガリガリだったこともあり、付き合う女の子からは「細い所が好き」と言われ続けてきました。
付き合った女の子に「俺のどこが好き?」というアンケートを採ると、3割くらいが「細い所が好き」と言ったんですよ。
細けりゃ誰でもいいのかよ。
しかし、途中で気づくのですが、細い男が好き=ちょっとムニムニしてる女の子 なんですよね。
実際2年くらい付き合った女の子もちょっとムニムニしてましたし。
よく言えばぽっちゃりです。さほど太ってはいませんでしたが。
昔は…といっても5年前くらいまで。大学生まではちょっとぽっちゃりしている、もしくは中肉中背くらいの女の子が好きでした。
しかし、女の子の好みは変わっていきます。
好きな服装が変わっていくように、女の子のタイプも移り変わっていくわけですが、最近はこんな感じの子が好きです。
自分の性癖探しの旅に出て、ようやく結論が出そうなのですが、細身×Cカップ以上×160センチ以上の女の子が性的な意味でのタイプです。あ、すいません、顔はもちろん可愛いと嬉しいんですが、最悪電気消すので大丈夫です!!この前腹に肉乗ってる系女子に騎乗位してもらったら筋肉痛になったのでデブはNO
— ヒロセ (@late_hirose) July 21, 2019
そして気付くのですが、細身の子って「マッチョが好き」とか言うんですよ。。。
更に気づくわけです。
「体型を変えないと、 落とせる女の子の幅が広がらないな。」と。
カッコよく言ってますが、単に効率よく女の子をゲットしたいだけっていうね。
というよりは、ぶっちゃけぼくはイケメンじゃないんで、出来る努力をして、ゲットできる女の子の層を広げたいんです!!
ダメですか?こんな理由で筋トレを始めては。
いいですよね!
筋トレを1年続けて分かったこと
①体系の変化に女の子が気づいてくれて、事後に「胸おっきーい♡」と言われるようになった
自分ではまだガリガリな認識があるものの、女の子目線で見ると胸も発達してきたようです。
確かに、筋トレを始めた当初は、ベンチプレスを20Kgあげる事すら至難の技でした。
それが今ではなんとか50Kgを5回あげられるようになったので、大分進歩していると自分でも実感します。
そんな感じで、筋トレを頑張ったおかげで、女の子からはお褒め頂くことが増えて非常に嬉しく感じています。
筋トレをするまでは「私より細いんだけど!!」というクレームしか頂いたことがありませんでしたが、今は筋肉質な体型に興味を持ってくれる女の子が増えてきてマジで本当に死ぬほどうれしいです。
筋トレして良かった。
②食事をPFCでしか考えられなくなった
PFCって何?って人のために簡単に説明しますが、食べモノに含まれるProtein(たんぱく質)、Fat(脂質)、Carbohydrate(炭水化物)の数値です。
ちなみに、たんぱく質と炭水化物は1gあたり4Kcal、脂質は1gあたり9Kcalなので、脂質を摂りすぎると簡単に太ってしまいますね。
上記の数字を意識して食事をするので、食事が楽しくなくなりました。笑
女の子とデートをしている時も、「これって脂質どんなもん?」「うわあ揚げ物頼みやがったコイツ」「ちょっとこれ以上炭水化物はやめてくんないかな?」など、考えるようになってしまいました。
筋トレをしていると、たんぱく質を体重×2gを最低でもとりつづける必要があり、食事の際にはたんぱく質の含有量からチェックするようになりました。
ぼくは食が細く、鶏肉が好きではないため、体重×2gのたんぱく質の半分以上はプロテインで摂取しています。
昼・夜は30gずつたんぱく質を摂るようにしているので、体重が56Kgですから、56×2-30×2=52gのたんぱく質をプロテインで補う必要があります。
今飲んでいるプロテインは1匙あたり24gのプロテインが含まれているので、3杯飲めば必要なたんぱく質を摂取しきれます。
そして、最も気をつけなければいけないのが「脂質」です。
なぜ脂質を気をつけなければいけないか?というと、そこかしこに潜んでいるクソ物質だからです。
脂質を摂りすぎると太りますし、肌荒れを引き起こす原因にもなるので、マジでとりたくありません。
※個人差があります。
なので、スナック菓子やファーストフード、中華に代表される脂っこい食べ物、揚げ物は食べるのを辞めました。
大学生のときとかめちゃくちゃマックでポテト食ってたんですけどね!
油の塊なので食べるのやめました。
そうすることによって、ニキビはできにくくなりましたし、体重も落ちてます。
とはいえ、摂っていい脂質もあるので、摂るときは摂りましょう。
例えば、魚の脂質は摂ってもいいと言われています。
何を食べたらいいの?という人は、下の本でも読んでみてください。
③みんなが想像するマッチョになるのはものすごく大変
筋トレをしたことがない人に「ジムに通って筋トレしてます」「プロテイン飲んでます!」というと、必ず言われることがあります。
「ムキムキのマッチョにはなりたくない(笑)」
いやいやwそんな簡単にムキムキのマッチョにはなれませんからww
ぼくも筋トレを始める前は、「1年あったらマッチョになっちゃうのでは!?」と余計な心配をしていたのですが、実際はマッチョになんてなれませんでした。
体を絞り、無駄な肉をそぎ落とし、ジャニーズっぽい体型になることができるくらいです。
顔はジャニーズになれなくても(涙)、体型は1年あればジャニーズになれるということですね。おかしいな、目から液体が滴ってくるぞ。
腹筋が割れて、「細マッチョ(笑)」になれるくらいです。
ボディビルの大会に出ている方や、テレビでマッチョ枠として出ている人には到底追いつけそうにありません。筋トレ舐めててすいませんでした。頭が上がりません。
④飲み会を断る理由ができた
社会人になると避けては通れないのが飲み会です。
何かにつけて、やれ○○会だの、お疲れ様会だの、しょーもない大人はお酒を飲むのが非常に好きです。
しかし、筋トレを始めてから、ハッキリとした意思を持って飲み会を断るようになりました。
理由は大きく二つです。
(a)筋トレする時間がなくなる
(b)アルコールは筋肉に悪い
飲み会に参加すると2~3時間拘束されるわけですが、その時間があれば全身を隈なく鍛えることができます。
余計なお金を払って、美味しくないご飯を食べて、飲みたくもないお酒を飲むのと…
筋トレをすること。
どちらが自分にとってプラスになるかなんて、明白ですよね。
また、アルコールの摂取は筋肉に悪い影響を与えるので、会社の人と仕事の愚痴を言い合うためだけにアルコールなんか摂取できるかってんだ。
筋トレ後の飲酒はトレーニング効果を台無しにする?|GOGOGYM
以上の理由から、更に人付き合いが悪くなり、筋肉付き合いが良くなりました。
筋トレは最強の趣味である。
思うんですが、筋トレって最強の趣味だと思うんですよ。
なぜなら筋トレをしてガッシリとした体型を作ることができれば、モテるからです。
見た目だけで筋肉があるように見せるには、とてつもない筋肉量が必要になりますが、そうでない場合でも、事後ベッドの上で裸で抱き合ってるときとかに絶大な効力を発揮してくれます。
ちょっと鍛えてる、ちょっとガッシリしているくらいでもいいんです。
女の子からの評価を得られるので。
また、「趣味は何?」って聞かれたときに、「Amazon Primeでアニメ鑑賞だよ、でゅふふw」と言っては女の子から引かれてしまいますが…
「筋トレが趣味、週に2~3回ジムに通ってる!」といえば、女の子のからの評価を損なうこともありません。
なので、筋トレは最強の趣味だと思います。