ナルシストになれ!というわけでもなく、
必要以上に自分に自信を持て!と言いたいわけでもありません。
今回はブログを続ける上で大事だなと思うことを書きます。
自分のブログの一番のファンは、自分
毎日時間を割いて更新するブログ。
ブログを更新する時間があれば、その時間で本を読むこともできるし、
今はやりのPUBGもできるし、睡眠時間に充てることもできる。
この様に、沢山の選択肢がある中で、
「ブログを更新する」
という選択をしている。
その中で、自分のブログの一番のファンは誰か?と聞かれて、
自分と答えられないようではブログを書いていてもつまらないなと。
寄稿だからって何でも書いていいのか?
今回、こんな重ための話をしようと思ったのは、理由がある。
そう、トイアンナさんが紹介している服というのが、高い&ダサい。
トイアンナさん、フォロワー4万人もいるのに記事へのアクセスが400ちょっと。
こういうクソの役にも立たないアフィ記事は淘汰されたらいいのにと心から思う。 pic.twitter.com/1r9UPLYpsK— 広瀬 (@late_hirose) 2018年10月9日
トイアンナ氏の推薦するコーディネートがダサすぎたので、自分なりにイケてるコーディネートを考えた。 – いつまで田舎にいるの?
ぼくはこれをアフィリエイトの報酬率が高いからやっているんじゃないか?
と邪推していたのですが、実際はお金をもらわず寄稿しているようで。
これ私のアフィリエイトサイトじゃなくて、セレクトショップ公式サイトです。私はライターとして寄稿していますが広告収入を得ていません。何卒よろしくお願い申し上げます。 https://t.co/PSFqQCmYui
— トイアンナ@10/20就活無料イベント開催 (@10anj10) 2018年10月11日
ただ、余計に疑問に思うわけですよ。
寄稿形式なのに、どうしてそんなにイケてない商品を紹介してしまうのか。
どこぞのブランド品でもなく、特段凝った柄が入っているわけでもないのに、
シャツ2枚とパンツ1枚で2万円近くするのは高すぎやしませんか?
それに、モデルの写真を見れば一目瞭然ですが、イケメンです。
イケメンがこの服を着ているからカッコよく見えるだけであって、
実際に自分が着たらカッコよく見えるのでしょうか。
アフィリエイトで一儲けを企んでいるのであれば、
高い商品を紹介することに納得はできます。
しかし、今回は特にお金がからんでいないという話のため、
なんでこんなにツッコミどころが多い記事にしてしまうのか疑問です。
純粋に男性服の相場が分からない=リサーチ不足であったり、
そもそもどんな男性服を推奨すべきか理解できていないことはくみ取れます。
だから、マネキン買いで高い服を紹介しているんじゃないでしょうか、と。
アフィでもないなら高くてダサい服をオススメする理由ってなんなんだろうな…書きゃいいもんでもないぞ…。純粋に服を選ぶセンスもなければ、男性服なんて買ったこともないから相場観も分からんという、自分の無知を晒してるだけじゃねーか。こういう役に立たない記事は、一体誰が得をするのだろうか。
— 広瀬 (@late_hirose) 2018年10月11日
良くない商品を紹介することは、自分の価値を下げる
当たり前のことですが、良くない商品を「良い!」と言って紹介すれば、
実際に良くなかった場合には自分の価値も下げてしまいます。
お金ももらってないのにダサくて高い服を勧めるものなのか?全く分からん。
いくらお金を積まれようが、お金を積まれなかろうが、役に立たない物を良いものだと紹介してしまうとマイナスな印象しか与えないと思うんだけどね。今まで築き上げてきた自分というブランドを捨ててまでやることなのだろうか— 広瀬 (@late_hirose) 2018年10月11日
〇〇さんが良いと言ってたから試してみたのに、買ってみたのに…
「実際は良く無かったよね」と思われれば、
商品だけでなく紹介した人の印象も悪くなります。
これは少し考えれば分かる話ですが、
商品を紹介するというのは、会社の営業マンと同じです。
営業マンが売りに来た商品が悪ければ、商品の印象は悪くなるのはもちろん、
営業マン自身も、「変な商品を売りつける胡散臭いやつ」と思われて当然です。
不思議なのが、会社対会社、会社対個人ではこのように考えられているのですが、
インターネットのように、個人対個人の場合はこの視点が抜けている節が強いです。
なので、相場より高く、ダサい服を売っても自分事には捉えられないのかなと考察しました。
再:自分のブログの一番のファンは、自分
繰り返しにはなりますが、自分のブログの一番のファンは自分だと思っています。
そのため、自分がガッカリするようなクオリティの記事は書きたくない(過去には多く書いてしまった。笑)と思っていますし、そうなってしまうようだったらそもそも書く必要がないと思っています。
今回指摘しているトイアンナさんの記事はブログではなくサイトへの寄稿ですが、
自分の名前を使って書いている以上、自分が書いてみて、読んでみて、納得できる出来にしないと気が済みません。
じゃあ実際に読み手にとって役に立つかと言われれば、服はダサいし、高い。
そして、太っている男性がボーダーなんて着てしまったら、線が歪んで見えてしまう。
にもかかわらず、ボーダーを勧めているのはさすがに頓珍漢でクオリティが低いんじゃないか?と思います。
まぁこれが本人の精一杯で、本人としては納得するクオリティで出している!
というのであれば、その程度のライターさんということですが。
トイアンナさん個人が嫌いというわけではなく、役に立たない、もっと役に立つ商品があるにもかかわらず、そこを全力でスルーして高い・ダサい服を勧める姿勢はいかがなものか?というのが言いたいことです。
ぼくは、自分のブログの一番のファンは自分だと考えているので、
このようにわざわざ低クオリティの記事を書き、自分の信用を毀損するのはもったいないなと思います。
以上。